高齢になると、
若いときほど寒さや暑さに対して体の反応が鈍くなってしまいます。
そのために本当は、
乾燥しているのに気が付かないときもあります。
冬の季節は、1年でも一番乾燥しやすく
部屋の温度を上げることでさらに乾燥を促しています。
介護をする人の乾燥を防ぐのが大切に時期でもあります。
喉の乾燥予防をするには、
大判のバスタオル等に水をしめらせることで予防ができます。
このバスタオルを、
ハンガーなどにかけて部屋におくだけで
手軽に室内の加湿ができます。
加湿器がなくても、
自宅にあるもので工夫するだけで簡単に乾燥を予防できるのです。
特に、喉の乾燥予防は大切になります。
風邪などの、ウィルスが増えるのを防ぐことが出てきます。
また、
夏には熱中症の対策を注意喚起していますが、
実はこの乾燥する冬にも水分不足はでてきます。
高齢者だけでなく、水分不足はよくあります。
乾燥対策と同じように、
水分補給も忘れずにこまめに水分を取ることが必要になります。